猫は「ニャー」と鳴かないらしい
スマホのアラームより効果のある、無言の圧(類さん提供)
ふと目が覚めると、ご飯の催促をしに来た猫たちが、目の前でじっと視線を送り続けていて……。
類さん(@ruuiruiruirui)の猫との日常を描いた『おねむ顔の誘惑』がTwitter上で公開されました。
【マンガ】効果はスマホのアラーム以上? 猫の無言の圧に「ニマニマ」 本編を読む
投稿へのいいね数は1.6万を超えており、読者からは「かわいすぎて、ニマニマする」「我が家は大声で起こされます……」「天使がいる!」という声があがっています。作者の類さんにお話を聞きました。
ーー『おねむ顔の誘惑』のエピソードをマンガに描こうと思ったきっかけは何ですか?
猫には一緒に寝てしまいたくなる魅力(お日様のような匂いや気持ち良さそうな表情、温かさなど)がたっぷりあって、在宅勤務の私はその誘惑に毎日耐えながら仕事をしています。眠いのをこらえて私を待つ姿は特にいじらしくてキュンと来たので、マンガに残したいと思いました。
ーー類さんの描く猫は個性的な鳴き声で描かれることが多いです。
この鳴き声は何を参考に描かれているのでしょうか?
マンガに出てくる鳴き声は、我が家の猫が実際に喋る言葉を使っています。猫と暮らす方からは結構共感をいただいているのですが、意外と「ニャー」と鳴かない猫も多いんです。1匹目のやっちゃんをお迎えして「猫ってニャーって鳴かないんだ!」という衝撃を受けたのがきっかけで、猫マンガを描くようになりました。
ーー類さんは猫の圧で目が覚めて、猫のしょぼしょぼ姿を見て就寝されています。猫を飼い始める前と今とで、生活習慣は変化しましたか?
猫は体内時計がしっかりしていて、私が寝る時間やごはんをくれる時間を感覚で覚えています。私もそれに合わせて睡眠や食事をとるようになったので、猫を飼い始める前よりも規則正しい生活をするようになりました。猫に感謝ですね。
ーー作中では、欲望にとても忠実な猫たちがかわいらしいです。そこで、欲望に抗えなかった、類さん自身のエピソードがあれば教えて下さい。
「だっこ」と「なでなで」のおねだりが本当にかわいくて、仕事中でもお風呂上がりの保湿前でも応じてしまいます。マンガに描かれている添い寝の誘惑にもなかなか勝てず、仮眠のつもりがガチ寝になってしまったことが何度もあります。
ーーさまざまな場所でマンガを公開されていますが、今後の創作活動でチャレンジしてみたいことがあれば教えて下さい。
今までは生き物やパンをモチーフにした温かいお話を描いてきたので、裏社会をテーマにした尖ったマンガも描いてみたいです。
マグミクス編集部